住宅– category –
-
【体験談ブログ】中古物件の内覧で注意することは?確認したいチェックリストも紹介!
物件の内覧は、新しい住まいを探す上で将来の生活を想像するための大切なステップです。 とはいえ内覧時にはどこに注目して何を見たら良いのか、特に初めて内覧する方には難しいですよね。 我が家は実際に内覧に行く側・受ける側どちらも経験しています。 ... -
【体験談ブログ】マンション売却は大手と中小どちらに依頼するべき?
マンション売却の仲介会社を選ぶ時、大手の不動産仲介会社と地域密着型の中小不動産仲介会社のどちらを選ぶのが良いのか、悩む方も多いと思います。 我が家は実際に両方のタイプの仲介会社に仲介を依頼経験した経験があります! この記事では我が家の経験... -
【体験談ブログ】マンション売却の成功を左右する!?仲介会社の選び方
マンション売却は住み替えを考える上で、資金・スケジュール・また精神衛生にとって重要であり、信頼性のある仲介会社を選びたいものですよね。 マンション売却中は常に精神衛生悪めでした… (※ちなみに2024年3月に無事引渡しまで完了しました。) この記... -
県民共済住宅で家づくり | 注文住宅プラン検討【8回目】
こんにちは、YUKAです。 県民共済住宅との間取り打ち合わせも8回目が終了しました。 初回〜7回目のプラン検討打ち合わせの記事はこちら▼》県民共済住宅で家づくり | プラン検討【初回】》県民共済住宅で家づくり | プラン検討【2・3回目】》県民共済住宅... -
注文住宅の土地探し | 理想の土地と出会うためのコツを紹介!
元々家を買うならマンション派だった我が家。 しかし子どもができたことで住まいや街に求めるものがガラッと変わり、気がついたら戸建て志向になっていました。 せっかくなら猫ちゃん仕様の家にしたい! そんな思いでまずは何となく土地探しを始めてから2... -
我が家が採用したオプション一覧と金額を大公開 | 県民共済住宅で注文住宅を建設!
間取りも確定し、契約に向けて2度目の概算見積が出てきました。 どうしてもこだわりたい部分以外は標準仕様にして金額を抑えめにしようと話していた我が家。 ところが設計打ち合わせが始まるとあれもこれもとどんどんオプションが増えていき… 気がつけばオ... -
「駅近vs駅遠」住んでみて感じたメリット・デメリット | 物件・駅の周辺環境がキーポイント!?
これまで3回の引っ越しを経験してきた我が家。 駅近・駅遠物件それぞれ住んだ経験があります! 一般的には駅近物件の方が需要があり人気も高いですが、実際に住んでみて駅遠物件にも魅力が様々あることが分かりました。 本記事の内容 ・駅近物件に住んでみ... -
県民共済住宅で家づくり | 注文住宅プラン検討【5・6・7回目】
プラン検討も終わりが見え始め…! 引っ越しを挟みバタバタしていた関係で、気がつけば打ち合わせも7回目が終了していました。 初回〜4回目のプラン検討打ち合わせの記事はこちら▼>>県民共済住宅で家づくり | プラン検討【初回】>>県民共済住宅で家づくり ... -
タカラスタンダードのキッチン | グランディアとオフェリアの違いを解説!
こんにちは、YUKAです。 タカラスタンダードのキッチン、グランディアとオフェリアの違いが知りたい! 今回はタカラスタンダードのキッチン、グランディアとオフェリアの違いについてまとめていきます。 本記事の内容 ・我が家がタカラスタンダードのオフ... -
メーカー3社のアイランドキッチン見積もり金額比較 | メーカー価格と県民共済住宅価格でどのくらいの差額が発生?
こんにちは、YUKAです。 ついに県民共済住宅からキッチンメーカー3社の見積もりが出てきました! リクシルとウッドワンに関しては郵送やメールにて希望小売価格での見積もり金額が施主に提示されていましたが、タカラスタンダードは施主に直接の連絡は来ず... -
ウッドワンのショールームに初訪問 | スイージーのアイランドキッチン見積もり公開 !
こんにちは、YUKAです。 今回はウッドワンのショールームへ行ってきました! 県民共済住宅が提携しているキッチンメーカーの一つがウッドワン。 キッチン選定の際にウッドワンの商品も選べることを知り、現物を見てみたいということで行ってきました! 本... -
タカラスタンダード | オフェリアのアイランドキッチン見積もり大公開!【県民共済住宅】
こんにちは、YUKAです。 気が付けば県民共済住宅との契約から約半年が経過しました! 先日タカラスタンダードのショールームを訪問した2週間後、県民共済住宅にて見積もりをいただいたので公開していきたいと思います! 本記事の内容 ・グランディアのオプ...